ゴキブリミルクが話題ですね。
先日はコオロギが給食に出るということでも話題になっていましたが…
正直どちらも生理的に受け付けませんよね。
今回はゴキブリミルクの味や、栄養について、
ゴキブリミルクとは何なのかについてまとたいと思ます。
Gの画像はもちろんありません。
ゴキブリミルクとは?
既に、カナダではコオロギから代替肉が生産され、一般のスーパーマーケットで発売中。オンタリオの食品メーカーでは毎週5000万匹のコオロギから小麦粉とよく似た粉末を製造し、食品やスナックに。カナダ政府はこうした昆虫食を広めるために850万ドルの補助金を支給。
↑
😨 https://t.co/eNUXKVyGMp— ふむニキ (@fumuniki) March 2, 2023
ゴキブリミルクが話題に
ゴキブリミルクが話題になっています。
ビルゲイツさんが推奨しているみたいですね。
ゴキブリミルクがどんなものなのか調べてみると2018年の記事を発見しました。
世界的にこれから、食糧危機がやってくることに備えて昆虫が注目されているようです。
またゴキブリにも種類があり、オーストラリアにいるゴキブリは
卵ではなく、幼虫を生む種類もいるようで、メスのおなかの中の液体で栄養を得られるとのこと。
その液体がゴキブリミルクに使われるみたいですね。
想像しただけで気持ちが悪いです(-_-;)
海外ではソフトクリームにゴキブリを使っていたりするようです。
ネットの反応
・コオロギ食の次はゴキブリミルクだそうですが、ゴキブリミルクを研究する前に、捨てられてる牛のミルクをどうにかしろよ せっかく牛さん達が作ってくれたのに・・・
・そんな金あるなら毎日、牛乳を廃棄している酪農家に金回せ
・牛を1頭殺すごとに20万の補助金はそのためか。
・くるってるでしょ
・老害と言われても良い、それだけは絶対嫌だと声を大にして言いたい
・大手のようには表示しないメーカーが出てきたら、知らないうちに口に入ることがいやなんです
・フツーに出回ってしまうと思うと怖すぎる。
ゴキブリミルクの味と栄養は?

味は飲んでみると、特に味はしなかったという感想を見ました。
また、栄養価は水牛の乳の約3倍。
タンパク質や必須アミノ酸、脂質、糖類など人間の食品に欠かせない栄養素がほとんど含まれているようです。
参考:j-cast
確かにかなり栄養価が高ければ、今後の食糧危機にも役立つかもしれませんが、
ちょっと気持ちが悪すぎますよね。
まとめ
今回はゴキブリミルクについて調べてみました。