【串カツ田中】新人一か月で退職で炎上の店舗はどこ?その店だけがヤバイ!

ニュース
スポンサーリンク

串カツ田中が、話題になっていますね。

株価がとてつもなく下がっているのもありますが、

新人が一か月で辞めた店舗があるということが話題になっています。

串カツ田中で新人が一か月で退職

新人が一か月で退職

Twitterで有名な滝川ガレソさんのツイートで「串カツ田中で新人が一か月で退職」というツイートがありました。

ざっくり退職の理由としては配属された店舗の環境のようです。

研修と現場で明らかに違いすぎることが原因で、具体的には

【研修との違いがヤバイ】・調理時に手袋をしない、手を洗うと嫌がられる

・期限切れ食材を使う、食材ごとにまな板を分けない

・衛生チェックを適当に済ます

・マニュアルをまもると怒号を食らう

という違いがあり、明らかに新入社員より、その店舗の教育係がヤバイということが分かります。

退職全社チャットでこういった文が出るというのは明らかに以上ですね。

社内チャットで「某店舗」という表現が少し引っかかるというメッセージも見ましたが、少し下降しての投稿なのかもしれません。

串カツ田中の株価がヤバイ

この内部告発を受け手が原因かはわかりませんが、串カツ田中の株価が急落しています。

 

退職した店舗はどこ?

退職した店舗は?

新人が退職してしまった店舗については現在まだわかっておりません。

串カツ田中は全国で200店舗以上を展開していて1000店舗を目標に掲げている会社でもあります。

この中でぐるなびに登録されているのは161店舗で、かなりの数がありますから、エリアの限定などされないと絞るのは難しそうです。

もし公表されれば追記していきます。

串カツ田中研修店舗は

串カツ田中は店舗に配属される前に研修用の店舗に配属されます。

店舗は「小伝馬町センター店」です。

この店舗では、実際の店舗運営にかかわりながら、理念やスキルを学んでいくようです。

退職してしまった方はこの店舗ではしっかりと教育を受けた後、

配属された先がおかしかったようですね。

 

串カツ田中はほとんどの店舗がしっかりしている

気になるのは他の店舗でもこういった教育をしているのか?

という事でしょう。かなりの店舗があり、気軽に入れるお店ですから、こういった内容があると他の店舗はどうなのか?

となりますよね?

この事件に関して、反応を見ると本当にどの店舗も衛生管理はしっかりしている

というのが串カツ田中の現状のようです。

むしろ串カツ田中の従業員音方の間では、本当にしっかり衛生管理をしているのに、どこかの店舗の誰か一人の為だけにここまで評価が下がり、炎上するのは残念過ぎて声も出ない。

というような反応もありました。

まとめ

今回は「串カツ田中で新人が一か月で退職した店舗について」まとめてきました。